PCを開いてslack見ると、フォローしている10以上のチャンネルに何かしらの投稿があり、個人のタイムラインでも誰かが思い思いに語っている文字が視界に入ると思います。この時点でどれだけ注意していても集中力は分散されているはずです。
やりたいことの多さ、やらなければいけないことの多さがストレスで、どれだけ頑張っても満足できない時にポモドーロ・テクニックをお勧めします。
ポモドーロのやり方
アプリがあるので、まずはそれを利用してみてください。PCのディスクトップアプリもあるのでやりやすい方で大丈夫です。
25分集中し、5分休む。それを繰り返す手法です。ただそれだけです。何も難しことはありません。簡単に始める事ができます。
大切なのは何に集中するかを選ぶこと
「さあ、25分集中しよう」と始める前に、何に集中するかを1つだけ選ばなければいけません。これが、この手法の最も大切なところです。実施と休憩を繰り返すことで、結果的に長時間集中力を維持できることも事実ですが、それは本質ではありません。25分間1つの事だけしか行ってはいけないという縛りを作ることが重要です。
途中で別のタスクへ移る必要がある場合
明示的にタスクを切り替えましょう。その際、タイマーをリセットするかしないかは、その時次第だと思います。重要なのは「今1つだけ、何に集中するか」を常に意識し続けることです。
速さと成果を意識せず「1つに集中できたか」にフォーカスを当てる
このプラクティスを実施するにあたってもう一つ重要なのは、速さと成果を手放すことです。25分間でどれだけ進んだか?どんな成果が得られたか?は二の次です。本当に1つのことに集中できたか?にフォーカスを当てましょう。それが出来ていれば、自分を最大限に褒め称えてください。
1つのことに集中できる25分は奇跡
これだけ情報が溢れている中で1つのことを選択し、そこに集中できる時間はほぼ奇跡だということに気づきましょう。この手法に慣れれば、その時間がどれだけ貴重なのかという事にも気がつけるはずです。その小さな奇跡を積み重ねましょう。
お勧めの書籍
「SINGLE TASK 一点集中術」という書籍もお勧めです。本手法の理解を深めるものではありませんが、1つのことに集中する重要性について理解が深まると思います。
コメント